忍者ブログ

ちょびちょびMayaPython

Autodesk Maya中心にPythonをしていきます。 自分の復習を兼ねて自作のscriptなどを中心に公開していく予定です

【Python】シーン名からレイヤーを自動で作る①

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

【Python】シーン名からレイヤーを自動で作る①



業務などでシーン名を付けたレイヤーを作るときなどにワンボタンで設定できるsprictがほしい!!
なんて思ったので作ってみました

必要な要素は
1,シーン名を取り出す
2,レイヤを作る
というところではないでしょうか?

シーン名を取り出すにはどうしたらいいのでしょう?
mayaヘルプにあるPythonコマンドを見てみましょう

 

sceneName(sn)
現在のシーンの名前を返すと書いてありますね
実際に書いてみます


print pm.cmds.file(q=1,sceneName=1)


ディレクトリパスとファイル名を出すことができました

今回はファイル名使用したいのでディレクトリ パスを除いてファイル名だけにした名前だけを取り出したいです
先ほど調べていたPythonコマンドの上にshortName(shn)というものがあるのでそれを記述して実行してみます

print pm.cmds.file(q=1,sceneName=1,shortName=1)



test.mbうまくいきました!・・・・が!!
拡張子が邪魔になるので消したいです
ですので何かないかさらに詳しく調べてみると

 

basenameExなるものがMELにあるようです
これは使える
ということでpm.cmds.file(q=1,sceneName=1)に
basenameExをpythonで使用できるようにpm.mel.を手前に記述します

a = pm.cmds.file(q=1,sceneName=1)
print pm.mel.basenameEx(a)



うまいことシーン名のみを取り除くことができました


ディレクトリパス、拡張子を除いたシーン名を取り出すことができたので
これで一つ目の要素
シーン名を取り出すことができました


続き
【python】シーン名からレイヤーを自動で作る②


参考:http://help.autodesk.com/view/MAYAUL/2016/JPN/

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
ちょび雲
年齢:
31
性別:
男性
誕生日:
1993/12/15
職業:
デザイナー
趣味:
スポーツ、ランニングなど
自己紹介:
ゲームの背景を中心にモデラーをやってます。
こういうツールがあったらいいなーと思ったところからPythonの勉強を始めました

カテゴリー

P R